夕食を食べに行ったら料理教室が始まった続きです。スリランカ・クオリティの料理教室。日本人はこうゆうのは絶対に見せてくれないので貴重です😆

なぞの Gingel Tea をいただく
煮込んでいる間に紅茶が来ました。Gingel Tea。果たしてどんな味がするのでしょうか?

待っている間に紅茶をいただきましょう。おおかたの予想通りジンジャーティでしたw

チキンカレーの味見
少し煮詰まってきたので味見。スリランカ料理って味見の回数が多いんですよね。

ひとまずチキンカレーはこれで完成のようです。器に移します。

残ったカレーはタッパに入れて保存。これはSTAFFの まかない になりそうですね😆

かぼちゃ🎃といんげん豆のカレーを作る
次は、先ほどの かぼちゃ と いんげん豆を投入。ちなみにフライパンは洗わずそのままw
食べる私が目の前で見ているのにwww

油を入れて、塩で少し炒めます。コンロが一つなので、ひとつの鍋で一品ずつ作ります。こりゃ大変だ。

パウダースパイス類を入れて軽く炒めたら、水を入れて煮込みます。最後にココナッツミルクを入れたらキラタですね。

なんと、ここでもマスタードクリーム登場! やっぱ日本で手に入らないか探してみよう。

シナモンを少し入れて、さらに煮込みます。具材が柔らかくなるまで。

待っている間にスタッフが声を掛けてきました。私と写真を撮りたいそうです。スリランカ人は日本人と写真を撮るのが好きなんですよねー😊

しばらく煮込んだあと、ココナッツミルクではなく牛乳を投入。ほぇ~。
ココナッツミルクは、絞るのが大変なので牛乳で代用したのかもしれません。ココナッツ1個を削って絞ったとしても、今日のお客さんの入り具合だと使いきれないですからねぇ。

ひと鍋で二度おいしい調理術
この野菜カレーはこれで完成。かぼちゃ🎃“だけ”をすくっています。ん? こ、これはもしや??

お次は、いんげん豆“だけ”をすくって器へ。なるほどぉ~。かぼちゃのキラタといんげん豆のキラタを一度に作った感じですね(笑)

そして、残ったカレーはタッパへ。

これ誰の分? フライドライスを作る
さすがに、今回はフライパンを洗うようですw


油を入れて、さっき切っておいた鶏肉を炒めます。

にんじんとネギも投入。これはフライドライスっぽいですよ。私の分??

玉子が入って~。これは完全にフライドライスのレシピですよ。

ご飯を投入。フライドライスだぁ~

盛り付け
どうやらこれですべてのカレーが完成みたいです。ご飯を盛り付けていますが…

おや? ご飯が白い??

なんとさっきのフライドライスは間違えてしまったようですw

フライドライスは別のお皿へ。

注文を受けたスタッフとシェフが注文について話しています。やはり勘違いしていたようです(苦笑)

チキンのライス&カリーが完成
カレーは3品。実質、2品みたいなものですがw

チリペーストが付きます。

スプーンとフォークを洗って準備。

私のテーブルへ。完成です!


ここまで約30分。いやー予想通りの時間でしたねぇ。次回は試食!!
つづく(2020/09/08公開予定)
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。