カレーって、だいたいたくさん作り置きするので、保存方法に悩んでいる人も多いと思います。「冷凍しちゃってもいいの?」「解凍するにはどうすればいいの?」といった悩みですね。まぁ、カレーはね…
冷凍しちゃいますね。ぶっちゃけ。
あと、「冷凍する時にじゃがいもは避けた方がいい」というようなことが良く言われると思いますが、じゃがいもが入っているカレーを冷凍しても、そんなに味が変わらなかったという印象が個人的にはあります。
というか、ポテトチップスの原料のじゃがいもは冷凍で輸入されてると聞きますし、私もじゃがいものカレーを作るときに冷凍のジャガイモを使って作ったりします。
なので、このへんは人それぞれの好みの問題があると思います。ただ、冷凍するときにコツがありますので、それだけちょっとご紹介しますね。
カレーを冷凍するときのコツ
カレーは、鍋でたくさんドカッと作るので、大きいタッパーに入れて、タッパーのまま冷凍することが多いと思います。でもできれば、一食分くらいずつに小さくタッパーを分けて冷凍しておくと、すごくいいです。
一食分または半食分くらいにタッパに分けて保存しておくのが、がちょうどいいです。
なぜかというと、ご飯も別に一食分ぐらいずつサランラップに包んで冷凍しておくんです。そうすると、家に帰ってきてから、ご飯とカレーを温めれば、すぐにそのまま一緒に食べれるんですよね。
もうレトルトカレーと同じくらいの手間でカレーを食べられるんです。解凍方法は電子レンジが一番楽チンです。
常備菜としてのカレー
保存食として、カレーはすごくいいと思います。冷凍で一食ずつタッパに入れて保存するのが本当に便利。あと、一食分より少なめで、半食分くらいで小分けにするのが良いと言った理由もお伝えします。
カレーを何回か作ると違う味のカレー、ポークカレー作ったり、ビーフカレー作ったり、いろいろ作ると思うんですよ。だから、それを何種類かタッパに入れておくと、保存食だけで合わせ盛りができるんです。
カレーは美味しいですけど、いろいろ合わせ盛りで食べた方が飽きないじゃないですか。
なので、週に1回カレーを作る。キャベツのカレー作ったり、ポークカレー作ったり、ビーフカレー作ったりするのを、ちょっとずつ小分けにしておくと、バリエーション豊かに食べられます。
僕はスリランカ料理をよく作るので、スリランカ料理を何種類も作るんですけれども、ちょっとずつ、ちょっとずつ小分けにして作り置きしておくと、順繰りに作ったやつを取り替えながら、とっかえひっかえ毎日食べられるので、おすすめです。
かれぇ☆はんたぁから一言
なるべく小分けにして冷凍保存。これがカレーの保存方法のおすすめパターンです。