毎晩煮込んだら腐らない?カレーの上手な保存法

カレーは人気の定番メニュー、家庭での出番も多いことかと思います。

そんなカレーですが、実は腐りやすいことをご存知でしょうか?ジャガイモなどの腐りやすい具材が入っていることも一因ですが、一番大きいのはやはり菌が繁殖しやすいことです。

カレーの賞味期限は一日とも言われていますが、カレーは多めに作ってしまうもの。一日で食べきることは中々難しい…。カレーを美味しいままとっておくにはどうすればよいのでしょうか?

今回はカレーを保存するための方法についてご紹介します。

菌の中でもこいつが厄介!?ウェルシュ菌

カレーは鍋で保存することが多く、水分が多い為、菌が繁殖しやすい環境です。

ですがカレーに繁殖する菌のほとんどは75℃以上の加熱で死滅します。まずは中央まで火が通るようにかき混ぜながら数分加熱することで腐りにくくなることは確かです。

しかしこの繁殖する菌の中で厄介な奴がいます。ウェルシュ菌という菌です。この菌はある得意技を持っています。

それは熱に異様に強いこと。煮沸を1時間以上行っても死滅しないと言われるほどです。

何故そこまで熱に強いのか?それはウェルシュ菌が熱に強い芽胞を作ってしまう為です。一度芽胞がつくられると高熱にしたところで死にはしません、そして繁殖しやすい環境が整うと芽胞を解き繁殖を始めるのです。

まさに高熱で調理し、その後に常温で少しずつ温度の低下していくカレーの為にあるような菌ですね、これは困ってしまいます。

こうすれば長持ち!ウェルシュ菌対策

しかし、敵が一種類ならば対策も立てやすいというもの。ウェルシュ菌にも弱点はあります。それは嫌気性の菌だという事。動物の腸などにもいる菌なので酸素を嫌う性質があるんですね。

それ故に酸素の触れにくいカレーの中心部で繁殖しやすい訳です。ではどうすれば良いか?

簡単です、空気に触れやすい工夫をすれば良いのです。

具体的には、毎日加熱しながらよくかき混ぜる事。そして小分けして保存することです。これを行うことで酸素に触れさせ、繁殖しにくい状態をキープしましょう。この二つは一緒には行いにくいので、鍋で保存するか容器で保存するかによって使い分けてください。

また低温保存もやはり重要です。ウェルシュ菌は高温には強いとはいえ、低温では繁殖が抑えられるというのは他の細菌と同じです。必ず冷蔵庫で保存しましょう。他の菌の繁殖も抑えられるのでこれをやらない手はないでしょう!

ウェルシュ菌は50℃位が最も繁殖しやすいので、この温度になることを避けることも大事です。温めた後、常温で放置はやめましょう。

まとめ

カレーは冷蔵庫で保存することで菌の繁殖スピードを遅らせ、加熱することで菌を死滅させる。これが腐らせない鉄則です。ウェルシュ菌に対しても適切な対処をすればある程度は大丈夫です。

ただどうしても日にちが経つほど繁殖は抑えられません。夏場などはあまり多く作りすぎない方が良いかもしれませんね。

川崎鶴見で「かれはん食堂~スリランカレストラン&バー~」営業中!

カレーハンター協会 理事長。スリランカ料理研究家。川崎鶴見で「かれはんキッチン」「かれはん食堂」営業中。しっかり辛くて美味しい「スリランカライス&カリー」作ってます。食べに来てね☆

間借りカレー時代の「かれはん食堂/Barかれはん」営業一覧

目黒→渋谷→高円寺→新宿御苑
https://www.facebook.com/pg/curryhunter.jp/events/

カレー☆ハンター募集中!

カレーハンター協会では、世界中のカレーを食べ歩いて美味しいカレーの情報を集める覆面調査員(カレー☆ハンター)を募集しています。

「カレー愛なら誰にも負けない」というアナタ。一緒に「カレー☆ハンター」となって活躍しませんか?

★YouTubeチャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCU3hs3J0d-JpYQXeRKe_1Gw

* * *

カレーハンター協会 公式サイト
https://curry-hunter.jp/

カレーハンター協会 公式Facebookページ
https://www.facebook.com/curryhunter.jp/

かれぇ☆はんたぁTwitter
https://twitter.com/curryhunter

かれぇ☆はんたぁInstagram
https://www.instagram.com/curry_hunter/

* * *

お問い合わせはこちらまで
info@curry-hunter.jp

マシュマロで匿名メッセージを送る
https://marshmallow-qa.com/curryhunter