日本のカレーの具材は本場と違うの?【カレーライスは和食だからね】

日本のカレーだと具材は、人参、じゃがいも、玉ねぎ、豚肉、牛肉、くらいな感じでしょうか。日本人は、ほとんどが仏教徒なので、豚肉、牛肉を食べられます。しかし、本場インドでは…

豚肉と牛肉は宗教上の関係で食べられない人が多いため、あまり使われません。豚肉、牛肉は、ヒンズー教とイスラム教の方は、それぞれ食べられないんです。なので、日本のカレー具材は、本場インドとは、違います。

じゃがいも、人参は、本場インドでもカレーの具材に使うけども…

じゃがいもは全世界でよく食べられている野菜なので、どの国でも様々な料理に使われています。インドの場合だと、じゃがいもは単体のカレーの具材として使われます。

副菜として、じゃがいも単体のカレーを食べているんですね。日本人が思い浮かべるであろう、カレーの具材としての使われ方はせず、単体のカレーになります。

人参も同じで、インドでは、いわゆるカレーの具材としては使わないんですサラダになったりとか、人参をいくつかの野菜を煮たサブジといったカレーになったりとかします。

人参、じゃがいも、玉ねぎがカレーの具材になった理由

でね、これ、なんで違ってくるかというと、そもそも料理の成り立ちが違うからなんです。日本のカレーは海軍のカレーが大元になっています。海軍の船って、海に出たら何ヶ月も船の上にずぅーっといるわけですよ。

何ヶ月もね、海の上にいるわけですから、葉っぱものの食材は、すぐ腐っちゃうわけですね。それに比べて、人参とか、じゃがいもとか、玉ねぎみたいな根菜類は、腐りにくいし、保存できる期間も長いんです。

あと、葉物みたいに水がなくても、意外と冷暗所に置いておくだけで長持ちする。こういった理由もあって、この3の野菜が選ばれたのだと思います。

本場のカレーと日本のカレーは似てるけど違う料理

で、その海軍カレーが給食として採用されるなどして日本全国に広まったので、カレーといえば、人参、じゃがいも、玉ねぎ。という三種の神器みたいな具材として定着したというわけですね。

まぁ、そもそも、カレーという料理の成り立ちが違うんですよ。

YouTubeチャンネル登録お願いします!

 

川崎鶴見で「かれはん食堂~スリランカレストラン&バー~」営業中!

カレーハンター協会 理事長。スリランカ料理研究家。川崎鶴見で「かれはんキッチン」「かれはん食堂」営業中。しっかり辛くて美味しい「スリランカライス&カリー」作ってます。食べに来てね☆

間借りカレー時代の「かれはん食堂/Barかれはん」営業一覧

目黒→渋谷→高円寺→新宿御苑
https://www.facebook.com/pg/curryhunter.jp/events/

カレー☆ハンター募集中!

カレーハンター協会では、世界中のカレーを食べ歩いて美味しいカレーの情報を集める覆面調査員(カレー☆ハンター)を募集しています。

「カレー愛なら誰にも負けない」というアナタ。一緒に「カレー☆ハンター」となって活躍しませんか?

★YouTubeチャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCU3hs3J0d-JpYQXeRKe_1Gw

* * *

カレーハンター協会 公式サイト
https://curry-hunter.jp/

カレーハンター協会 公式Facebookページ
https://www.facebook.com/curryhunter.jp/

かれぇ☆はんたぁTwitter
https://twitter.com/curryhunter

かれぇ☆はんたぁInstagram
https://www.instagram.com/curry_hunter/

* * *

お問い合わせはこちらまで
info@curry-hunter.jp

マシュマロで匿名メッセージを送る
https://marshmallow-qa.com/curryhunter

コメントを残す