スリランカではカレーを手で食べるの?【右手?左手?】

スリランカではインドと同じように手でカレーを食べるのか? これね、気になる人、多いと思います。よく聞かれますからね(笑)

回答:インドと同じようにスリランカでも手でカレーを食べます。

現地の人は状況が許せば、ほぼ手でカレーを食べます。正直、手で食べた方がスリランカのカレーは美味しいんですよね。だから、みんな基本的に手で食べます。

ただし例外もあって、高級レストランで海外の欧米の方と食事するときとか、商談などで手が汚れたら困るような状況のときは、スリランカ人も手を使わないでスプーンとフォークをうまく使って混ぜながら食べます。

インド人も状況に合わせてスプーンで食べる

ちなみに、北インドでは手で食べないというインド人もいます。南インドだと手で食べる人が多いとのこと。

実は、北インドでは、ゴハンもカレーも手で食べません。 幼少の頃から、両親も祖父母も家族はみんな、フォークとスプーンで食べていました。 よく日本のTVで見る、バナナの葉の上でカレーとゴバンをまぜ、手で器用に食べるというのは、南インドの流儀です。

出典:手で食べる?

また、高級レストランでは、手で食べないインド人も。

インド料理以外を提供するレストランでは、フォークやスプーンが
用意されているので、インド人でもそれらを利用していることが多い。
まだインド料理でもあるホテルなどの高級レストランでは、手をほとんど
使わないインド人もいる。

出典:インド人は今でも左手を不浄の手をしているか。 : 私とインドの365日

実際のところ、インド人が常に手でカレーを食べているわけではないのですね。

スリランカは、旅行者と分かればスプーンを出してくれる

また、インドでもスリランカでもローカル食堂などでは、ほとんどの人が手で食べているので、スプーンで食べるのが恥ずかしかったりするかもしれません。というか、インドだとスプーンが出てこなかったりとかもあります。

でも、スリランカの場合は、日本人とか欧米人は、スプーンで食べるってよく分かっているので、何も言わなくても、ほとんどのレストランでスプーンを付けてくれます。

スリランカ遠征 2015年10月13日

なので「手で食べるのが恥ずかしいなぁ」とか「手で食べるの難しそうだなぁ」と思う人は、遠慮せずスプーンとフォークで食べても大丈夫です。

スリランカ人も旅行者とは文化が違うことは理解しているので、お皿に綺麗なビニールを敷いてからカレーを盛ってくれたりしますよ。写真は、スリランカのタミル食堂のドーサです。

スリランカ遠征 2015年10月12日

旅の恥はかき捨て。ぜひ手食にチャレンジを!

ただね、せっかくスリランカ来ているので、できればカレーを手で食べるチャレンジをしてみて欲しいです。どこの食堂にもちゃんと手を洗う場所がしっかりと設置されていますので、手で食べてもちゃんと洗って帰れます。

高級レストランなら、手で食べているのを見れば、手を洗うようの水を用意してくれますよ。せっかくなのでチャンスだと思って、カレーを手で食べてみてください。手で食べたほうが圧倒的に美味しですし、現地の人もよろこんでくれます😄

それでは、楽しいスリランカ旅行を!

コメントを残す