スペシャルオーダーが美味し過ぎたつづきです。ローカル屋台に朝食を買いに行きます。

おはようございます。綺麗な日の出です。

昨日の夜はビーチサイドのレストランが爆音で騒いでいたので寝不足気味。さてさて、今日は何をしましょうかね。

スリランカの水道事情
部屋の水が出なくなりました。トイレの水も出ないので困った😅

水道復活。なんかタンクに貯めていた水が無くなったのが原因らしいです。スリランカって、よく水が出なくなるんですが割と原始的なシステムみたいです(苦笑)

早朝散歩がてら朝食を買いに行く
今日は波があまり無いので朝イチのサーフィン🏄は止めて、先に散歩と朝食にしたいと思います。

リスが鳴いています。リスの鳴き声って鳥みたいなんですよね。

アンバレッラ(Ambarella)。私の大好物😍 ジュースにしてもカレーにしても美味い😋 民家の庭先に普通に生えてます。日本の柿くらいのイメージ。羨ましい。

おっちゃんのお店
昨日のおっちゃんのお店に来ました。今日はおばちゃんみたい。

キリテー(ミルクティ)を注文しました。その場で作ってくれます。キリテーは粉ミルクで作ります。

ポットから紅茶を入れてます。なるほど、こうやって提供しているんですね。参考になります😄

大きめのジャグで粉ミルクをよく混ぜてからティーカップへ。

キリテー完成。満タンw

それではいただきます。甘くて美味しー😋 ラサイ、ラサイ(美味しい)。

朝食を買う
今日の朝ごはんを買いましょう。私の好きなホッパーがありますね。ついでに巨大な爆弾カトレットも買います。

「アッパー、エカ」「カトレット、エカ」
覚えたてのシンハラ語で注文したら、この笑顔。「エカ」は「1」という意味。

美味しそうなホッパーをわざわざ選んでくれました。

ルヌミリスも欲しいとお願いしたら、快く乗せてくれました😊

このカトレットはホントに巨大ですねw 新聞紙にそのまま包んでビニール袋に入れて渡してくれます。

キリテー、ホッパー、カトレットで100LKR≒55円。安いですなぁ。

来る途中にあったパン屋さんをちょっとチェックして帰りましょう。

おぉ、いろんなものがありますね。パンケーキ、ポルロティ、ロールス

このホットサンドみたいなものは何でしょう? 初めて見ました。「これ何?」って聞いたのですが「50LKR」としか答えてくれませんw 英語が通じないっぽいです。

「何が入っているの?」って聞いたら、英語が通じる人が中を見せてくれました。カトレットの中身みたいなものが入っています。あーなるほど。試しに買ってみましょう。50LKR≒27円。

朝食も確保できたので宿に戻ります
バナナの花の蕾を発見。これは食材になります。いろんなカレーが作れるんですよ。普通に道端にバナナの木が生えています。

ヤドカリ。道に普通に歩いてましたw こんな車道にいたら踏まれてしまうよ。

宿に到着。サーフィン🏄やるぞ
ちょっと散歩に出てたらサーファーがたくさん。波も良くなっています。このポイントにあの人数が入ったら初心者の私には波に乗れないですねぇ。

TUKTUKドライバーから声を掛けられました。なんやかんやと交渉して、ミリッサの隣のウェリガマ(Weligama)に行くことにしました。1,000LKR≒557円。ウェリガマはビーチブレイクでポイントも広いので初心者向けです。

サーフィン🏄終了。楽しかった😊 サーフボードはこうやってTUKTUKの上に乗せて運んでくれます。写真はドライバーのディネーシュ(Dinesh)さん。かなり強めの営業を掛けてきますw
英語も通じやすいし、こちらが断る理由を丁寧に潰して契約に持ち込むスキルの持ち主。すごく頭の良い人ですなぁ。明日はちょっと遠出することになるかも。

ウェリガマでのサーフィン🏄感想
なかば押し切られる形でウェリガマに行ったのですが、ポイントが広いのですごく良かったです。波の数が多いので練習するチャンスがたくさん。初心者が多いので遠慮なく失敗できるのも嬉しい。
そんなこんなで楽しくサーフィンを楽しみました。
明日は白人のサーファーに教えてもらったヒリケティヤ(Hiriketiya)に行ってみようと思います。ミリッサから東に30kmくらい。TUKTUKで1時間くらいらしいです。
ミリッサ周辺は小さなサーフポイントが点在しているので、TUKTUKをチャーターしてグルグルいろんなところを巡るのが良いのかも。頻繁に移動するならバイクをレンタルした方が安上がりになりそう。
もうちょっとサーフィンが上手ければ、かなり楽しめるエリアだと思います。なにより暖かいのがいい。最高です😊
あ、カレーぜんぜん関係ないですね(苦笑)
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。