コロンボからバンコクに移動した続きです。

お腹が空いたので屋台街でなにか食べる
ドンムアン空港を出て右側に歩いていきます。近くに飲食の屋台街があるので行ってみましょう。

空港最寄りのファミリーマート前にお弁当屋さんが出店しています。

ドンムアン空港最寄りのファミリーマート
Sanambin, Don Mueang, Bangkok 10210 タイ
แขวง สนามบิน เขตดอนเมือง กรุงเทพมหานคร 10210
http://familymart.co.th/
こんな感じでお弁当を売っています。
よく考えたらコレって日本でやったら怒られるパターンのやつですよね(笑) 他人の店の前に勝手に出店して、しかも同種の商品を売っているっていう…(笑)

とはいえ、パッタイとかカオマンガイとか、美味しそうですねぇ。

コロナが流行し始めた時期なのでマスクも売っています。

生命力あふれるアジアの空気感
屋台街は空港から線路を橋で渡ったところにあります。橋の上から見ると線路沿いのスゴイところに出店している屋台(八百屋?)がありますね。
あの位置だと列車が通ると車体から2~3mくらいの距離ですよw
暑い国の人はエネルギッシュで良いですなぁ。

道路を超えた奥に見えるのが、これから行く屋台街。

線路と道路を渡る橋の上にも露天商。野菜を売ってますね。実にエネルギッシュで素晴らしいです。

これ、ロングビーンズかな?

炊いたご飯も売っています。これとおかずが1品あれば簡単な夕食になりますね。タイは自炊をあまりしないそうなので、外食、中食の環境が整っていますなぁ。

なんとジャックフルーツも発見。
左側の黄色いやつです。コス(ジャックフルーツの種)ごとぶった切ってます。スリランカとは調理法が違うみたいですね。

ちなみに、当然のように出店していますが橋の上は2.5mほどの幅。
この橋は空港へ徒歩で行き来する人が必ず通る橋なので通行量がとても多いです。当然、出店するには良い立地。歩く人が増えると通路が狭くなるのは事実なんですが、こうゆう率直さは嫌いじゃないです。

移動屋台は人気の場所の取り合い
橋を渡り終えたところ。セブンイレブンの前にも屋台がたくさん。


人が集まるところに屋台アリ。オートバイで屋台を引っ張ってきて、なんの前触れもなく出店するんですよね。

あ、黄色いTシャツの店主さんが移動しますね。こうゆう1等地は数時間ごとに店が変わります。毎日違う屋台が出店しているので面白いです。

屋台街に到着
橋を降りてきました。屋台街を物色しましょう😆

いま18:30くらいなのですが、まだ夕食には時間が早いのか準備中の屋台が多いです。もう少し先まで歩いてみます。

屋台街1軒目
このお店、2019年のカレー修行のときに来たお店ですね、たぶん。


この独特の形の鍋をつかったタイスキ(チムチュム)を食べてみたいけれど、注文の仕方も食べ方も分からないからなぁ。

あ、このメニューに見覚えがあります。ここは前回来たお店ですね。

屋台街2軒目
繁盛しているお店を発見。土地勘の無い場所では、人の動きが一番信頼できます。このお店は美味しい可能性が高いですね。

ちょっとメニューをみて見ましょう。

あ、レッドカレーが売っていますね。

店員さんが別のメニューを持ってきてくれました。

ふむふむ。Curry Chicken Rice と Rice Curry pork というのがありますね。


それから、Rice curry seafood と Pepper, Curry and rice。カレーがいっぱいあっていいですね。


これ、いくらくらいなんでしょうか。バーツの持ち合わせが少ないので予算に限りがあります。せっかくなのでトムヤムクンも食べたい。

Curry Spicy catfish。
ナマズ??

Curry Spicy Seafood, Chill Chicken Curry。「with Rice」と記載がないので単品なのかな?
店員さんに聞けばよいのですが、私の英語力では会話が大変なので、いったんこのお店は保留で。
スリランカだと拙い英語でも会話できるのですが、なぜかタイだと私と訛りの相性が悪いのか、うまく話せないんですよね(苦笑)

屋台街3軒目
もう少し他のお店も見てみます。

そう、これが食べたいんですよね。タイスキ(チムチュム)?
この鍋、魅力的な形していますよねぇ。

このお店のメニューをチェックしてみます。注文の仕方や食べ方のヒントがあるかも。

ハクショーイ!
店員さんの豪快な“くしゃみ”を聞きつつ、気になる品を発見。

あ、さっきの鍋を使ったメニューがありますね。「Hot Pot」火鍋って書いてあります。うぁ、魅力的~~~😆

このタイスキ(チムチュム)を食べたいんですが、このお店はカレーが無いんですよね。カレーを諦めてタイスキ(チムチュム)を食べるか、カレーを食べるか。

屋台街4軒目
なにやら人だかりが出来ています。なんだろ~??

なにやら串焼きがたくさんあります。

店内もキレイ。人気店なのでしょうか?

悲しいかな、メニューが無いと分からないんですよねぇ。英会話が心許ないのがツライ😥 もう少し他の店も見てみます。

屋台街5軒目
ここはスイーツ屋さん? かき氷的な?

屋台街6軒目
あとは屋台でよく出ている練り物の串を売っているお店。

屋台街7軒目
この鍋を見ると、やっぱり火鍋を食べたいですねぇ。

屋台街8軒目
あ、メニューがあるお店がありました。見せてもらいましょう。

カレーはあるかな? 基本的にタイ語の表記が多いみたいですね。小さく書いてある英語表記をチェックしてみましたが、カレーは無いようです。

屋台街はここで終わり。この先はお店がないですね。


ドンムアン空港に繋がる別の橋を発見
なにやら私が渡ってきた橋とは別の橋が空港まで掛かっています。この橋から渡ってきた方が屋台街が近いかな?

この橋がどこに繋がっているのか登って確認してみます。

Amariホテルの正面に橋。それなりのランクのホテルに直結しているので、この橋は空港まで繋がっていそうです。


橋の上のレストラン
「The Bridge」橋の上にレストランがあるみたい。すごいですね。

通路の先に空港の看板っぽい黄色い文字が見えます。これは空港に繋がっていますね。こっちから空港に移動したほうが近いかもしれません。

スーツ姿の人が何人か橋を渡っていきましたので、この屋台街に空港の職員が食べにきたりもしているようですね。次はこの橋から来てみよう。

とりあえず、今はお腹が空いたので何か食べましょう。
つづく(2021/04/06 7:00公開)
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。