給湯器の使い勝手を改善した(#098)つづきです。
冷蔵庫スペースに置いた収納棚の整理
今の冷蔵庫はここに入らないので、収納スペースになっていますが、この冷蔵庫用スペースを整理します。
どんなレイアウトにするか検討中。

ここはタッパなど使用頻度の高いものを置くスペースにしたいです。

この棚、ちょっと傾いています。床面が傾いているのかもしれません。

アジャスターで調整できる範囲に収まっているか確認。なんとか大丈夫そうです。これはあとで調整しましょう。

上の2段はタッパ類を置いて、下の3段は何を置こうかな。

いったんタッパを置いてみます。


なんとなくイメージできたので下3段を片付け。



タッパーの蓋。いったん置いてどんな感じか確認します。



なんとなく使い勝手がイメージできました。

内側の壁面を掃除したいので、いったん荷物を全部出します。



荷物が出せたので棚を外に出します。



客席側まで出したかったのですが、出ないので厨房に仮置きします。


冷蔵庫スペースの内壁。
なかなかの汚れ具合です。

掃除します。ひさびさの…
マジックリン!



みるみる汚れが溶けていきます😆

雑巾で拭きましょう!




天井もキレイに😊

奥の壁も拭きましょう。



右側の壁も掃除。

キレイになりました😊

棚を戻します。



タッパー類も戻していきます。



使い勝手をイメージしながら整理。

だいたいこんな感じかな?

下3段は何を置くか決めてないのでザックリ入れていきます。

スパイスを整理しているボックスがたくさんあるので、それを入れたい。

棚の奥行きと幅の関係で微妙にキレイに置けない(苦笑)

いろいろ場所を入れ替えながら整理。

まぁ、ひとまずこれで良しとしましょう。

この記事を読んだ方は、こちらの商品も購入しています(大嘘)
つづく(2023/02/19 18:00公開予定)