この質問ね。頻繁に聞かれるんですが、基本なんでね。みんな覚えてくださいね。何回も言わなきゃいけないんで(笑) 覚えてください。
カレーはインド発祥ですが、カレーライスは日本人が作りました。
カレーという言葉が持っている意味の範囲が広すぎて、ごっちゃになりやすいんですよね。分かります(笑) ちょっとややこしい説明になりますが、頑張ってお伝えします。
インドにカレーは無かった!?
インドで使われている言語には、カレーという言葉はありません。私達のような外国人がカレーと呼ぶような「スパイスで具材を煮込んだ汁状のもの」の料理は多数あります。しかし、インド人は、それらをカレーとは呼ばず、◯◯マサラ、◯◯コルマ、◯◯サブジといったように調理法などにより、それぞれ別の名称があります。
現在では、インドにもカレーと呼ばれる料理が登場していますが、それは外国人が「スパイスで具材を煮込んだ汁状のもの」をカレーと総称して呼び始めたことで、インドの文化にも浸透し、インド人も同じようにカレーと呼び始めた。と考えるのが自然でしょう。
つまり、カレーの起源を考えると、「ただ、外国人がインド料理の中でカレーと呼びたくなるような料理のことをカレーと称した」だけなんです。ただ、「外国人がカレーと呼び始めた料理自体はインド発祥」になりますので、ごっちゃになりやすいというわけですね。
カレーとカレーライスは発祥が違う
インドのカレーはスパイス料理ですね。で、カレーライスというのは、一品料理なので、そもそもまったく別の物。という風に考えたほうがいいです。
さっきも伝えましたが、インドにもカレーという食べ物は存在しますが、それは単に外国人が「スパイスで具材を煮込んだインド料理」のことをカレーというふうに呼ぶというだけで、日本人が一般的にイメージするようなカレーライスみたいなものを示しているわけじゃないんですね。
なので、「日本人が一般的に思い浮かべるカレーライスの発祥はどこですか?」と言ったら、日本人がカレーライスを作りましたので、発祥は日本。ということになります。はい。
まとめ
というわけで、「カレーは、インドにもあるんですか?」みたいな質問ね。よく聞かれますが、「インドにもカレーはありますけども、カレーライスは日本人が作った」ということで覚えておいてくださいね。