カレーの味がいまひとつなんです…。【以外な食材がポイントです】

これって、カレー粉を使ってスパイスからカレーを作った時に良くある悩みなんですよね。「なんか味が足りない」よく分かりますw

ルーから作るカレーライスは「失敗しない料理」の代表選手みたいなものですから、肉と野菜を炒めて、最後にカレールーを加えるだけで、ほぼ完成されたカレーが作れるんですよね。でも、カレー粉から作るカレーは難しい…

カレー粉とカレールーの違い

カレー粉っていうのは、カレー用にスパイスを調合しただけの調味料なので、スパイスの香りが付くだけなんですよね。カレールーみたいに、加えるだけで完成するほどの材料が入っていないんです。

カレーを完成させるために必要な味が入ってないんですよ。カレー粉は香りだけしか足せないんですね。なので、これを知らないで作ると「なんか味がしないなぁ」っていうことが起こります。

僕も最初の頃、ずぅーっとそうでした(苦笑)

カレーを美味しくする誰でも知っている食材

でも、これを解決するすごい簡単な方法があります。実は、誰でも知っている普通の食材がポイントになんですね。

カレーを美味しくする秘訣は何かと言うと… 

「塩」なんです。

カレー粉には塩味が付いてないんですよ。

カレールーには、塩が入っているので、ルーを入れるとちゃんと塩味が付くんですが、カレー粉には塩が入ってないので、カレー粉をいくら足してもまったく塩味が付きません。

だから、「なんか味が足りないなぁ、なんか味が足りない」って、カレー粉をどんどん足しても、ぜんぜん塩味が付かないんですね。つまり、物足りない味のままなんです。

塩がスパイスの香りを引き立てる

カレー粉を加えたらしっかり塩を加えてあげる。これがすごい重要なんですね。そうすることによって、カレーにしっかり塩味をつけることができます。

また、「塩がスパイスの香りを引き立てる」っていう作用をしますので、ただ塩を入れるだけで香りが立ってくるんです。だから、「カレー作ってみたんだけど、味がなんかしっくりこない」っていう時は、ぜひ塩を加えてみてください。

ただ、塩を足すのは簡単ですが、塩味を薄めるのは難しいので、塩を加える時は、少しずつ加えてくださいね。塩をいっぱい加えると、全体の量を増やす以外で戻すのが難しいのでw

「塩を加えても、まだひと味足りない…」と思ったら

だし成分を加えてください。だし成分なんで、だしパックでも良いですし、面倒くさい人は味の素を加えてもOKです。

塩とだし成分。この2つがカレーの美味しさの秘訣です。これだけで、かなりカレーは美味しくなりますので、ぜひ試してくださいね。

YouTubeチャンネル登録お願いします!

 

コメントを残す