前回は、人称代名詞の格変化をやりました。私の、あなたに とか使用頻度が高いのでしっかり覚えておきたいところ。
そして、今回から動詞に入ります。動詞が分かるとその言語が使えてる実感が湧くので楽しんでやりましょう。
お読みいただく上での注意事項 serendipさんで週に1回80分のオンラインレッスンを受講していますので、基本的にそのレッスンで習ったことを復習していきます。 講師の判断で難しい部分は飛ばして教えてくれている場合もあります。使用頻度の高い部分から講義してくれているので、漏れなどあるかもしれませんがご了承ください。 学びながらの記事となりますので、間違っている部分があるかもしません。ご注意ください。 もしシンハラ語に詳しい方で間違いに気がついたら、ぜひコメントにてご指摘いただけると嬉しいです。
現在形の動詞と語幹
シンハラ語の動詞は、最後に「නවා / nawaa」が付くのが目印です。「නවා / nawaa」の前の部分を「動詞語幹」と呼びますが、この語幹+ナワーで現在形の動詞になります。
動詞の現在形
語幹+(නවා / nawaa)
まずは、例としていくつか現在形の動詞を見ていきましょう。
食べる (කනවා / ka-nawaa)
語幹(ක / ka) + (නවා / nawaa)
行く (යනවා / ya-nawaa)
語幹(ය / ya) + (නවා / nawaa)
起きる (නැගිටිනවා / naegiti-nawaa)
語幹(නැගිටි / naegiti) + (නවා / nawaa)
洗う (හූදනවා / hooda-nawaa)
語幹(හූද / hooda) + (නවා / nawaa)
シャワーを浴びる (නානවා / naa-nawaa)
語幹(නා / naa) + (නවා / nawaa)
磨く (මදිනවා / madi-nawaa)
語幹(මදි / madhi) + (නවා / nawaa)
する (කරනවා / kara-nawaa)
語幹(කර / kara) + (නවා / nawaa)
なる (වෙනවා / we-nawaa)
語幹(වෙ / we) + (නවා / nawaa)
取る (ගන්නවා / gan-nawaa)
語幹(ගන් / gan) + (නවා / nawaa)
入れる (දානවා / daa-nawaa)
語幹(දා / daa) + (නවා / nawaa)
なんとなく雰囲気をつかめますか? 「なんちゃらナワー」って言葉を見たら動詞です😊
動詞の活用
活用については後ほどもう少し詳しく説明しますが「語幹+◯◯」で意味が変わるのを知って欲しいので簡単に例をいくつか。
動詞の否定形
語幹+(න්නේ නෑ / nnee naee)
食べる (කනවා / ka-nawaa)
食べない (න්නේ නෑ / ka-nnee naee)
動詞の勧誘形
語幹+(ම් / m)
食べる (කනවා / ka-nawaa)
食べよう (කම් / ka-m)
動詞の命令形
語幹+(න්න / nna)
食べる (කනවා / ka-nawaa)
食べろ (කන්න / ka-nna)
さてさて…
いかがだったでしょうか?
英語を勉強してきたので英語と関係付けて覚えたいところですが、過去形はまったく違う変化になりますので、シンハラ語はシンハラ語として覚えたほうがよいです。
次回は動詞の活用をもう少し説明して、活用形の例をたくさん紹介したいと思います😊
ではでは。
පස්සේ හම්බවෙමු(passe hambawemu)
またお会いしましょう。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。