詰まった石を押し出すため長いバールを買ってきたつづきです。
バールで詰まりを突付く
さっそく買ってきた60cmのバールを排水溝に入れてみます。

うお! 入らねぇ!

嘘でしょ~~。
最低なんだけど(苦笑)

マジかよぉ~~~
45cmのバールだったら入ります。

この角の部分が当たってしまいます。
あと5cm短ければ入ったのにぃ😥

仕方ないので元の45cmバールで突きます(苦笑)

ホースで高圧水を流して現実逃避(笑)
60cmバールを買ってきた意味なかったぁ。

うぉ!
なんか隙間に入って一瞬抜けなくなった。

改めてバールで。
いけるか?

もう一度ホース。

お、砂利が出てきた。

もう少しホース。

すげぇ、砂利が出てきてる。

これ、アレかなぁ。大きい石じゃなくて砂利が詰まってるのかな? バールで感触を確かめてみます。

あー、これだと微妙に届かない。
あと5cm!

再度ホース。

あ、落ちた!!
落ちたなこれは。いったぞぉ、たぶん。

なんか今、落ちた音したもんな。ちょっと外のマンホールを確認してみよう。

でかい石が出てきた!
外のマンホールです。

すごいよ。
こんなデカい石が入ってた。

外のマンホールには石がめっちゃ出てきていますが、まだ異物が残っている感じなので引き続き高圧水で洗浄していきます。

このホースが外のマンホールに出てくるところまでやりたいと思います。

結構ホースが入ったので外のマンホールを見に行きます。

蓋を開けます。
どうかな~


まだでした(苦笑)
かなりホース入っていってるんだけどなぁ。

ちょっと一回抜いてみます。
どこまで入ったんだろ?

かなり入ってるけどな。
あ、抜けない。

なんか、どこか配管が曲がってるところがあるんだな。

ホースが全部出てきました。
わ、こんな入ってるんだ。2mくらいは入ってるな。

いや、3mは入ってるな。

ちょっともう一回入れてみましょう。さっきはなんか配管の違う経路に入ってしまったのかも。


つづく(2022/06/12 18:00公開予定)