シンクを掃除している(#74)つづきです。
シンク脚をキレイにする
シンク上部を掃除したので、脚の部分も掃除します。
マジックリン!


スチールたわしでこすります。

掃除しやすくするために、いったん分解。


シンク正面。
マジックリン!


ごしごし。

アジャスターくるくる。

コンロに近い方の脚は汚れが酷いですね。

すべての面をこすっていきます。


一番汚れている正面パネルの裏。
マジックリン!

こすります。
うわぁ~~お。茶色ぉ~~~

水で流しましょう。


ピカピカ。
マジックリンすげぇ。

近隣の方が様子を見にやってきました。掃除をしていると気になるみたいですね😊
近隣の商圏の様子など聞きながら、自分なりに開店後の戦略とか話しています。

水で流しながら気になる部分をさらにこすっていきます。



掃除完了! ピカピカになりました😆

場所を移動して乾かしておきます。


シンク本体の掃除
お次はこれ。シンクの内側はキレイになりましたが、外側もキレイにします。


まずはマジックリン!


ごしごし。なかなかの汚れ具合(苦笑)


90度回転して裏面も。

マジックリン!


こすっていきます。



コンロに近い方は、やっぱり汚れが強い。


背面も掃除。マジックリンからの、ごしごし。


お楽しみの水で洗浄タイム。


一気にキレイになりますね😊


細かい残った汚れ部分をこすります。なんで汚いままのスチールたわし使ってるんだろ(苦笑)

さっと流して~

掃除完了!

これも移動して乾かしておきます。


この記事を読んだ方は、こちらの商品も購入しています(大嘘)
つづく(2022/09/04 18:00公開予定)