ヌガガマ料理教室の続きです。

フィッシュ・ヘッド・カレー
次は、フィッシュヘッドカリーを作るみたいです。これは以前にもここで食べたことあります。楽しみです😊

油を温めて、トマト、玉ねぎ、にんにく、カレーリーフ、青唐辛子を入れて炒める。

これがフィッシュヘッド。なんか「鯛のかしら」とか「ブリのあら」で作れそうですね。へぇ。いいかもー。

ウルハル(フェヌグリークシード)、チリパウダー。ブラックペッパー。アバ(マスタードシード)辛そうw



ミディキリ(濃いココナッツミルク)を追加。少し煮込みます。


塩からのフィッシュヘッド。全体を混ぜ合わせます。
フィッシュヘッドカレーは頭から良い出汁が出るので美味しいんですよね。でも、手で食べるならいいんだけど、スプーンとフォークだと食べにくい(苦笑)



少し水を加えます。


これはキラタ(ココナッツミルク煮)で辛さを抑えて作るそうです。

コヒラ・マッルン(ココナッツ入りスパイス炒め)
煮込んでいる間に次の料理の下準備。玉ねぎを切っています。

コヒラ(フキみたいな穴の空いた野菜)。身体に良い野菜らしい。


ココナッツ、玉ねぎ。



ミリスガラ(スリランカの石臼)で作った方が美味しいらしい。

にんにく。ターメリック。こしょう。塩。チリピース。




よく混ぜます。ミリスガラがあればミリスガラで。

鍋に油。マスタードシード。赤唐辛子。



コヒラを投入。コヒラは葉も食べるし、根も食べる野菜らしいです。


フレッシュジュースを持ってきてくれました。何のジュースでしょうか? アンバレッラのジュースみたいです。やった。私の大好物じゃないですか!

そういえば、コヒラは小松菜の茎の部分でも代用できそうです。大根やカブの葉、茎でも良さそう。

味見
フィッシュヘッドカレーの味見。手で直接は熱いw スプーンでw


塩がたくさん入りましたが、意外と味が薄め。でもサライ(辛い)w

コヒラの鍋に先ほど混ぜておいたココナッツを加えます。マッルン(ココナッツ入り炒めもの)ですね。

こちらも味見。ん~~~! 美味しい~~~😆

急いでる時は強火になっちゃうけど、ゆっくり火を入れるのが良いそうです。あとミリスガラでやったら、もっと美味しいらしい。

フィッシュヘッドカレーは完成。ワラン(土鍋)に移します。


ケセルムア・テンパラードも完成。これもワランに移します。

つづく(2021/03/02 7:00公開)
Nuga Gama(ヌガガマ)ショップデータ
Colombo3, 77 Galle Rd, Colombo 00300 スリランカ
+94112497468
http://www.cinnamonhotels.com/cinnamongrandcolombo/dining/nuga-g…
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。