スリランカ料理レストラン《かれはんキッチン》独立開業記
かれぇ☆はんたぁ
#076 拙者、作業棚を掃除して復活させるでござる(その壱)の巻【カレー屋DIY開業記】
コンロ台を掃除して復活させた(#75)つづきです。
作業棚をキレイにする
お次は作業棚を掃除します。まずは棚板から。
00016.mov.01_30_41_10.still131
マジックリン!
00016.mov.01_30_45_14.still132
こすっていきます。
00016.mov.01_31_05_17.still133
中心部分に両面テープが残っているのでスクレイパーで削ります。
00016.mov.01_32_04_05.still134
スクレイパーでは削りきれないので、ブラシ使ったり、スポンジたわし、スチールたわし使ったり。
00016.mov.01_32_36_00.still135
このお店、なぜか剥がしにくい紙製の両面テープが随所に使われているんですよねぇ(苦笑)
00016.mov.01_33_00_02.still136
00016.mov.01_33_23_23.still137
いったん水で流して確認します。
00016.mov.01_35_04_21.still138
上部の両面テープは剥がれましたが、下の方がまだまだ残っています。
こりゃ大変だ😆
00016.mov.01_35_23_09.still139
コイツを使います。
ラベルはがし雷神!
00016.mov.01_36_01_04.still140
「シュー」っとな。
00016.mov.01_36_09_12.still141
側面にもガッツリ両面テープが貼ってあるので、こちらにも「シュー」っとやります。
00016.mov.01_36_22_16.still142
ちょっと休憩。
ドクペ!
薬剤を浸透させる間に少し休憩しましょう。
00017.mov.00_00_01_16.still001
頑固な両面テープを剥がしていく
薬剤が浸透するのを待って、ブラシでこすっていきます。
00017.mov.00_00_41_13.still002
なかなか手ごわいですね。スポンジたわしでもこすります。
00017.mov.00_01_02_10.still003
スチールたわしが一番落ちるかも。
00017.mov.00_02_01_29.still004
側面も落としていきます。
なんで紙の両面テープを使っちゃったんですかねぇ…(苦笑)
00017.mov.00_03_16_25.still005
剥がれが悪いので
追い雷神!
00017.mov.00_03_44_20.still006
なんとか落とせそうです。頑張ります。
00017.mov.00_04_20_09.still007
00017.mov.00_04_31_24.still008
水で流して確認。
00017.mov.00_05_33_06.still009
お、割りと落ちたっぽい😊
00017.mov.00_05_36_19.still010
ちょっと残っている部分をこすります。
00017.mov.00_05_46_07.still011
だいたいキレイになりました😊
00017.mov.00_06_07_19.still012
ドクペで一息。
00017.mov.00_07_42_16.still013
天板をキレイに
棚板の次は作業台の天板を掃除します。
00018.mov.00_00_00_00.still001
マジックリン!
00018.mov.00_00_32_18.still002
こすっていきます。
00018.mov.00_01_55_19.still003
ステンレスの良いところは、ガッツリ水洗いできるところ。しっかりキレイにしておきます😊
00018.mov.00_03_14_24.still004
水で流して完成。
00018.mov.00_03_32_21.still005
00018.mov.00_03_40_04.still006
この記事を読んだ方は、こちらの商品も購入しています(大嘘)
つづく(2022/09/11 18:00公開予定)