コンロ台の右側の壁にトタン板を貼った(#79)つづきです。
コンロ台の正面にもトタン板を貼る
残りの部分にもトタンを貼りましょう

スミ出しして~

切ります!

切ったトタン板を貼ります。


残ったトタン板と貼る面積の関係で横に2分割して貼ります。まずは下から。

床面に当たる部分は現物合わせで微調整します。



この床の傾斜に合わせてトタン板をカット。

合わせてみます。

お、いい感じ😊

訪問者
微調整をしていると申込み予定の食材を仕入れ業者の営業さんが訪ねてきました。
工事に忙しくて申込書が送れていないんですよね。
なんというか、飲食店を開業しようとすると、すごいたくさんの営業が掛かります。テレアポはもちろん、飛び込み営業もかなり入ってきます。

コンロ正面上部の施工
いま貼った上の部分のトタン板を切り出します。




カット完了。

合わせてみます。


近所の方が声を掛けてくれました。
暗くなってから店頭のライトを付けているので目立つんですよね。

会話しつつ作業を進めます。
掃除したシンクと作業棚はまだ外に置いたままなので、今日中にシンクを入れられる状態まで終わらせて、少なくとも店内に入れたいです。

ちなみに、プレオープンは10月31日を予定しています。この作業をしているのが29日なのでスケジュール的にかなりギリギリです。

明日は、店内を掃除したり、調理器具を配置して仕込みができる状態まで持っていかないと間に合いません(苦笑)

で、明後日の朝仕込みをしてランチのプレオープン。我ながら、かなりギリギリですね(笑)

作業に戻ります。
壁の出っ張りに干渉している部分があるので調整します。



貼っていきましょう。

相変わらず建物が傾いているので微妙に合いません(苦笑)

ちょっと調整。

かなり傾いています。カットする部分に印を付けて…

再調整。

何度か調整してやっと合わせることができました。ビス止めします。

まだズレてるな、カットして調整(苦笑)

なんとか完成😆

つづく(2022/10/09 18:00公開予定)