Renukaママのスリランカ料理教室でお腹いっぱい食べた続きです。少し休んでから夕食を食べに行きます。

ただいま18:44。さっきサーフィンやってブログを書いていたんですが、お腹が空いてきたのでご飯を食べに行きます。

昨日も行けなかった、いつものスペシャルオーダーのお店に行く予定です。今日は、スリランカの独立記念日なので、カレー☆ハンターの衣装で行こうと思います

帽子は後で被りますw それでは行きましょう!

今日はいつも営業しているお店がみんな休みですねぇ。独立記念日なので祝日扱いなのだと思います。
「食べに行きたいな」と目処をつけていたお店が片っ端からお休みで困っています。どうしましょうか…

White Hostels Restaurant Mirrissa
そんなこんなで、歩き回っていたら雨が降ってきました。
かなり強い雨なので、目についたお店にとりあえず入りました。今日はここで食べましょう。 White Hostels Restaurant Mirrissa です。


とりあえずライス&カリーがあれば十分です しかも観光地価格にしては安い。Rice and Curry with Chicken 300LkR≒172.07円。

飲み物も欲しいので Gingel Tea というのを注文します。これなんでしょう?
ジンジャーティの確率が一番高いですが、単なるスペル間違いかな? Gingel Tea Cup 50LKR≒28.68円

スリランカの食堂は夜になるとライス&カリーを置いてないことが多いのですが、ひとりの店員さんは《無い》と言い、もうひとりの店員は《ある》と言います。
果たしてどちらが正しいのでしょうか?
雰囲気的に《ある》と主張する店員さんのほうが地位が高い感じ。これは、あれですかね? これから作るんでしょうかね?? どうするんでしょうか(笑)

予想外のスリランカ料理教室がスタート
予感的中。にわかにキッチンが慌ただしくなりました。
外は大雨なのでお客は私一人。普通ライス&カリーは作り置きになっていますから、これは私だけのために、最初からライス&カリーを作るパターンのやつですねw

見るとチキンを骨ごと叩き切っている様子。あぁ、そこからですか。これは時間が掛かりますね。最速でも30分は掛かります(苦笑)

店内は私だけですし、せっかくなので許可をもらって調理風景を撮影させてもらうことにしました。30分もただ待っているだけじゃ暇ですからね。
しかも、目の前で調理してくれるのを見逃すのは、もったいないです。

マジで最初から作っています。大変だこりゃ。チキンをスリランカにしては、かなり小さく切っています。早く火を通すための工夫でしょうか。

新しいまな板が出てきました。玉ねぎを切っています。肉とは別のまな板を使うようです。衛生的にはありがたいですね。
目の前で調理しているのをすべて見ることができるので、私にとっては逆にラッキーだったかもしれません

まずはチキンカレーを作ります
このデカイ中華鍋みたいな調理器具はスリランカの食堂でよく見かけます。フライドライスを作るときに使うことが多いですが、チキンカレーを作ったりもするんですね。

スパイス入れから直接ドバっと入れますw
何を入れているのか暗くて分かりにくいので、自分で解説しながら動画を撮影しているのが自分で観ても面白いw

途中で思い立ってiPhoneのライトを使い始めました。これで中身がよく見えますね

見た感じ量がかなり少ないです。一人前を作っているのでしょうか? この量だと2人前がせいぜいって感じです。

この厨房、空間自体は広いですがシンクが一つだけ。食洗機も無いしオーブンもない。業務用のガスコンロ1台とコットゥとかロティを焼くための鉄板が一つ。
この設備でお店の営業ができるレベルの調理をするのですから、すごいですよね。

お次はかぼちゃ。かぼちゃのカレーもスリランカでは定番ですね。

これはいいですねぇ。これなら料理教室をやってもらっているのと同じです。
ラッキーだなぁ。

次は、いんげん豆が出てきました。これも定番の食材。なんとなく何を作るか分かってきました

チキンカレーは煮込み中のこの状態で味見。

少し塩を足します。煮込み中で水がかなり残っている状態で塩味を決めるみたいです。

ココナッツビネガーも入れます。こうゆう細かい調整をしている様子が実は一番参考になったりします。

お風呂の手桶みたいな容器に切った野菜を入れる。こうゆうのがアジアっぽくて良いですなぁ。

チキンカレーを煮込む間に次のカレーの準備
次は、にんじん。ん? 何を作るのかちょっと分からなくなってきました。調理時間を考えるとあまり品数を作れないと思うのですが、どうするのでしょうか?

細く切っているのでサンボル(サラダ)でしょうか? 確かにサンボルなら混ぜるだけで完成ですからね。

次は、長ネギ。輪切りにしています。ん? これはフライドライスか?? フライドライスが食べられるなら嬉しいかも!

いんげん豆と玉ねぎの器にかぼちゃを入れました。ん? これは別々のカレーじゃないのか。材料的にはキラタ(ココナッツミルク煮)になりそうですが…

チキンカレー。けっこう煮込みますね。水をたくさん入れましたからね。これが煮詰まるまで煮る感じですね。

煮込んでいる間に紅茶が来ました。Gingel Tea。果たしてどんな味がするのでしょうか?

もう少し続くので、残りは次回!
つづく(2020/09/01公開予定)
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。