謎に出っ張っている木材を撤去してるつづきです。
2020年10月18日 閑話休題
中古のコールドテーブル(冷蔵庫)をもらいました😄
まぁまぁ汚れているのですが、洗えば使えると思います。

これを客席に置いて作業台にしようと思います。

こちらは以前、紹介した製氷機。これもキレイにして使います。

2020年10月19日 今日は、このコンロ前の壁をやります。
壁に穴を開けて中がどうなっているか確認します。

丸ノコを買ってきました。コイツで穴を開けます。

切り過ぎないように刃をコンパネの厚さに調整します。

壁に穴を開けます。
丸ノコがキックバックするので危険。かなり力を入れて抑えながら切ります。

長方形に切っていきます。




切り込み完了。
パンチ!

抜けないのでバールで(笑)

ちょっと切り残しがありました(苦笑)

ペロッと。

動くのに外れないと思ったら釘が打ってありました。そりゃそうだよね。

中を覗いてみます。
が、なんも見えん(笑)

暗いのでライトで照らします。どうやら腐っているのは一番下の部分だけのようです。

木材を削る
小さい内装用のバールを買ってきました。
ノミとバールの中間みたいな工具でなかなか良いです😊

ちゃんと金槌で叩く部分があります。が、ぜんぜん入っていきません(苦笑)

バールの向きを変えます。こっちのほうが叩きやすい。
でも、壊れない…

壁の下の部分がどうなっているか確認したいのですが、木材がぜんぜん壊れないので、下のモルタルを壊していきます。
が、こちらも手強い…

もう少し下の見やすい位置に丸ノコで別の穴を開けます。


ペロッとな。


ここも釘で留まってました。

中はどうなっているかな?
お、下が完全に腐っているわけではないみたい。削ろうとしている木材が結構しっかりしています。これならそのまま使えそうですね。

タガネを買ってきました。
モルタルを破壊するために買ったのですが、木材を削るのに使ってみます。うーん。無理かも。

もうちょっと先端が尖ってるやつで。
これも駄目か。

やっぱ内装用のバールで。

でっかいハンマーを買ってきたので、これならいけるか?

お、いい感じ。


どんどん壊していきます。


壁下のモルタルも壊していきます。
バールでゴリッと。

タガネで破壊。


タガネいいね!
ガンガン壊れます😊

この部分も中途半端に浮いてるので破壊。

一撃。
いやー。道具って大切だわー。

よく見たら、このあたりもヒビが入ってるので壊します。

砕いて細かくしながら取り除きます。

バールでゴリッと。

取れたー。
謎穴の姿がお目見え。

壁下の状況を確認。
完全に空洞です(笑)
でもこの感じならモルタルを詰められそうなので修繕できそう。

この記事を読んだ方は、こちらの商品も購入しています(大嘘)
つづく(2022/03/06 18:00公開予定)