なぜカレー☆ハンターは、いけばな教室をカレー研究所に改装したかったのか?

2017年の年末からスタートしたこの企画。なにやらいろいろと考えておいた方が良いことが出てきたので、ブログを使ってまとめてみる。

これまでの作業は生放送しているので、初めての人とかはザッとチェックされたし。アカウント持ってないと観れないけどニコ動の方がおすすめ。

いけばな教室をカレー研究所に改装する – ニコニコ動画マイリスト
http://www.nicovideo.jp/mylist/60820825

いけばな教室をカレー研究所に改装する – YouTube再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLZ3irnsl4Z8Y3wTvxFN2wWEmD…

現状の把握

「面白そうだからやっちゃおうぜ」的な、その場のノリで決めちゃう私の良くあるパターンで始まったこの企画。当然の如く見切り発車でスタート。まぁ、ノリなんでそんなもんです。

私のポリシーとして「やらないで後悔するくらいなら、やって後悔しよう」というものがありまして、こういった行動パターンになるわけです。

正直、ニコ生チャンネルもそんな感じで開始したわけですが、ぶっちゃけニコ動がモロに落ち目の時にスタートするとか、正気の沙汰とは思えません(笑)

でもですね、やっぱり、なんだかんだ言って、人生ってのは行動しないと変わっていかないわけです。確かに時流に乗るとか、効率的な動き方はある。でも、人間は幸せになるために生きているんです。

時流に乗って一気にブレイクしたとしても、それが楽しいことでないのであれば、それは果たして幸せと言えるのでしょうか?

そんな哲学的なことをいつも感じながら生きているカレー☆ハンター1号でございます。

おっと、話が本題から大きく脱線してしまいました。現状の把握でしたね。そうです。見切り発車したので、この企画自体にエッジが立っていないのです。

そもそも私自身がなぜ「カレーハンター☆ラボ」を欲しかったのか?

それを改めて自分自身に認識させる必要があります。

なぜカレーハンター☆ラボを作ろうと思ったのか?

もうね、改めて真剣に考えてみましたよ、わたくし。それで出てきたのが以下の4つ。

  1. 信頼を得るために実店舗での活動がしたかった
  2. ニコ生で料理枠配信をできる場所が欲しかった
  3. イベント出展する際に大量の調理をする場所が欲しかった
  4. 定期的に料理教室を開催できる場所が欲しかった

ひとつずつ確認していきましょう。自分自身のためにw

理由その1:信頼を得るために実店舗での活動がしたかった

これはですね。カレー☆ハンターの活動をいろいろを考えていくなかで「やっぱり地に足を付けた活動って大事だよね」ということを感じたからです。

リスクをなるべく少なく、固定費は最低限に。とかくビジネスはこうやって考えていくのが良しとされます。もちろん戦略的に考えれば当然のことであることは私も理解しています。

しかし、リスクを冒して地に足を付けた活動をしている人間が得ている隠れたメリットは、果たしてどれくらい計算に組み込まれているか疑問に感じたことはありませんか?

具体的に言えば、数百万を超える初期投資をして店舗を構え開店したお店。ビジネスコンサルタント的な思考で考えれば、非常にリスクの高い行動です。

でも、この行動を取れた人間は、実は非常に大きなメリットを享受しているように感じるのです。それは…

覚悟を決めたことによる行動の変化とそれによる信頼の蓄積

効率化、効率化と世間では声高に叫ばれていますが、そもそも人間なんて効率的な生き物ではないんです。

そもそも、人間ごときが考えうる可能性の範疇で効率化をしたところで、神の采配で受け取るたった1つのチャンスで、人間ごときが考えた効率的な行動なんて、一発で吹っ飛んでしまうのです。

つまり、何が言いたいのかと言うと、人間ごときが考えたリスクを極限まで排除した最高に効率的な行動よりも、覚悟を決めた人間が極限の状況で取る行動の方が圧倒的に価値が高いという点です。

私は、ビジネスの成功には2つのパターンがあると考えています。それは…

  • 優等生的アプローチでの成功
  • ヤンキー的アプローチでの成功

の2つです。僭越ながら私はこれまで「優等生的アプローチ」で生きてきました。そして、その優等生的アプローチで得てきたものも多いです。

しかし、40歳を超えて、それなりに苦労していろいろな体験をした結果。最近では「優等生的アプローチって糞なんじゃね?」という認識が強くなっています。

ちょっと話が脱線してしまうので、詳細については別の機会にお話できればと思いますが、要するに「効率を追求すると、逆に非効率になる」と私が感じ始めているということです。

かなり脱線してしまったので、大きく舵を戻して本題ですが、実店舗がある活動をすることによって「あ、本気なんだな」ということを、カレー☆ハンターを初めて知った人達に暗黙的に伝えることが出来る。ということなんです。

最初は実店舗を持たずケータリングをメインで進めようと考えていました。

しかし、いろいろ話を聞いていくとケータリングのみでスタートした人の成功率は著しく低い。ということが分かってきました。

これは何が理由かといいますと、やはり「覚悟の深さ」が、その成否に大きく起因していると感じます。

実店舗がなくケータリングのみであれば「家賃も掛からないし、注文があった時だけ動けばいいや」みたいな思考にどうしてもなりがちです。人間なんて弱い生き物ですから、これは当然。

やっぱりね。ちょっと頭の弱いヤンキー的な思考で「カレー屋やるならお店以外ないっしょ!」的なのが本質なんだと感じるのです。

「論理的であろう」とほとんどの人は努力して生活していますが、残念ながら私を含めて論理的に行動できている人間は、世の中にほとんど存在しません。

凡人である私たちは、優等生的アプローチよりも、ヤンキー的なアプローチの方が、成果を残しやすいのではないか?

そう考えると、カレー☆ハンターの活動を続けていくなら「自分が作った美味しいカレーを食べてもらってナンボっしょ!」というのが、ヤンキー的アプローチでは当然だと感じました。

だからこそ「いつもカレー☆ハンターのカレーが食べられる場所」が物理的に必要だと感じたのです。

 

お酒を飲みながら書いているので、後日読んだら「深夜に書いたラブレター」状態の可能性がありますが、ひとまず長くなってきたので続きは後日。

川崎鶴見で「かれはん食堂~スリランカレストラン&バー~」営業中!

カレーハンター協会 理事長。スリランカ料理研究家。川崎鶴見で「かれはんキッチン」「かれはん食堂」営業中。しっかり辛くて美味しい「スリランカライス&カリー」作ってます。食べに来てね☆

間借りカレー時代の「かれはん食堂/Barかれはん」営業一覧

目黒→渋谷→高円寺→新宿御苑
https://www.facebook.com/pg/curryhunter.jp/events/

カレー☆ハンター募集中!

カレーハンター協会では、世界中のカレーを食べ歩いて美味しいカレーの情報を集める覆面調査員(カレー☆ハンター)を募集しています。

「カレー愛なら誰にも負けない」というアナタ。一緒に「カレー☆ハンター」となって活躍しませんか?

★YouTubeチャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCU3hs3J0d-JpYQXeRKe_1Gw

* * *

カレーハンター協会 公式サイト
http://curry-hunter.jp/

カレーハンター協会 公式Facebookページ
https://www.facebook.com/curryhunter.jp/

かれぇ☆はんたぁTwitter
https://twitter.com/curryhunter

かれぇ☆はんたぁInstagram
https://www.instagram.com/curry_hunter/

* * *

お問い合わせはこちらまで
info@curry-hunter.jp

マシュマロで匿名メッセージを送る
https://marshmallow-qa.com/curryhunter

コメントを残す